舞台裏日記

⇒過去の日記 ⇒mainに戻る ⇒楽屋で雑談

2013.9.30(月) 静養

今日は夜までオフと決めていたので、
国立森林公園に行きました。
 
コスモス畑を見たり、木々に囲まれた道を歩いたりして、
静養できました。
夜はレッスン。
身体はまだまだ疲れているけど、心はリセットできました。



2013.9.29(日) 声枯れた

昨日の疲労で声が枯れてしまいました。
今日は声を温存。

午前中から東京女学館合唱部の特別練習。
夕方までみっちり指導しました。

夜はオペラ「カルメン」ハイライトの稽古。
荒通し稽古でした。
全体の流れも把握できたし、動きもほぼ確定。
あとはこの声をしっかりと治すことですね。
壊すのはあっと言う間なのに、治すには数日かかる。
ほんと、声ってやつは…



2013.9.28(土) オペラ・プレ講座

今日は池袋西武コミュニティカレッジで、
オペラ講座をしてきました。
10月からの講座のプレ企画ということで、
ミニコンサートも交えました。

講座の雰囲気もよくわからなかったのと、
受講してくださる方々のニーズも様々。
今日はちょっと話が多すぎたし、まとまっていなかった。
いろいろ盛り込み過ぎたので、これを踏まえて今後の方針を考えていきたいです。
もう少し鑑賞や歌唱指導を中心にしようかな…

後半は特別ミニコンサート。
オペラ「魔笛」からパパゲーノの3つのアリアを、
実際にパパゲーノを演じながら歌いました。
アンコールはオペラ「フィガロの結婚」から「もう飛べないぞこの蝶々」
最後にちょっとだけ「赤とんぼ」の歌唱指導をしました。

10月からたくさんの方が講座に参加してくれると嬉しいな。

夜はオペラ「カルメン」ハイライトの稽古。
今日は第3幕の部分の立ち稽古と、
1〜2幕をざっと通していきました。
もう本番まで一週間。
連日稽古をして、一気に作り上げていきます!
乞うご期待!!!



2013.9.27(金) ミュージカル

午前中は劇団青年座研究所の授業。
現在、ミュージカル「レミゼラブル」を取り組んでいます。
まだ音取りの段階ですが、みんな頑張ってくれています。
どこまでクオリティを高めていけるかな…
精一杯がんばります。

お昼はマッシュマンズカフェでランチ。
メニューが一新されたので、
早速今日は新メニューの焼きカレーを食べました。

午後はレッスンをして、
夜はベーレンタール男声合唱団の指導。
「月光とピエロ」もだいぶ仕上がってきました。
後半の歌い込んでいない曲がまだ不安定なので、
こちらはとにかく数をこなしていきます。
後半は僕が編曲した日本の四季の歌。
今日は試しに全曲を通してみました。
こちらも良い仕上がりです。



2013.9.26(木) 卒業生

午後から東京女学館合唱部の指導。
体育大会を明日に控え、予行練習などで疲れている…
今日は卒業生のOGたちが見学に来てくれました。
懐かしい顔が揃っていて、とても嬉しかったです。

夜は池袋でレッスン。
いよいよ門下生発表会まであと2カ月。
月に1、2回レッスンをしたとしても、あとわずかです。
そろそろみんな緊張や焦りが出てきているかな…
自然体で。自分を信じて歌いましょうね。



2013.9.25(水) ミリオーネン第九合唱団員募集

今日はお昼からレッスンをして、
夜はミリオーネン第九プロジェクトの会議。
まだまだ合唱団の人数が不足しているとのこと。
昨年も募集締め切りギリギリでたくさんの方が応募してくれましたが、
実行委員としては気が気ではない…
興味のある方は、ぜひぜひご参加くださいね。
世界に類を見ない、どこにもない「第九」です。
モブフラッシュの先駆けのようなことを昨年も行いました。
今年もやりますよ!お客さんを驚かせましょう。
詳細はこちらです。

チラシもデザインが出来上がってきましたが、とってもキュートでありながらクール。
ワクワクしてきます…



2013.9.24(火) 舞台デザイン画

終演しましたので、
オペラ「フィガロの結婚」の舞台デザイン画を公開します。

第1幕…ケルビーノがあんなところから登場するとは…皆さん驚いたでしょ?


第2幕…特殊なジョーゼットで美しく豪華なお部屋に!
よく見ると扉の位置が広がり、部屋が広く見えるよう錯覚を利用しています


第3幕1場:執務室…舞台さんと照明のアイディアで赤と黒のコントラストを強調しました


第3幕3場:裁判室…このシーンは物語のどんでん返しが起きるので、人物と会話がメイン
その分、舞台はなるべくシンプルにしました。とは言え、あの照明チェンジは絶品でした!


第3幕4場:伯爵夫人の部屋…ピンクと赤によるとってもキュートな部屋になりました


第3幕5場:結婚式…第3幕はたくさんのシーンで構成されています
お客さんが飽きないようスピード感のある舞台転換になるよう工夫しました


第4幕…この絵の10倍は美しかった森のシーン
アリアが続く「思想」劇になるのを、なるべく象徴的に見せることで、
より一層、お客さんの目を引き付けるよう心がけました


さてさて。
今日は午前中はハーモニーベルズの指導。
午後はレッスンでした。
夜は混声合唱団樹に2カ月ぶりくらいに復帰。
この期間は父が代講してくれていたので、声がパワフルになっていました。
さすがです…助かりました。



2013.9.23(祝) 終演

オペラ「フィガロの結婚」が終演しました。
いろいろ苦労だらけの日々でしたが、
何とか無事に終わってホッとしています。
今回はいろいろ学ぶことや、考えさせられることがありました。
それにしても舞台は美しかった…
僕の想像通り、いやそれ以上のものを作り上げてくれた、
舞台&照明スタッフには心から感謝と尊敬を感じます。
全出演者の皆さん、お疲れさまでした。
そしてお越しくださった全ての方に感謝をいたします。
ありがとうございました。

※よろしければ「楽屋で雑談」の方まで、公演の感想などをお寄せ願います。



2013.9.22(日) 本番初日

朝早くからB組キャストによる場当たり&ゲネプロ。
照明もすっかり直っていて、とても素敵。
転換の段取りもスムーズになっていました。
ゲネプロを終えて、ダメ出しをする頃にはA組も会場入り。
各自、準備を始めているところにいろいろ声をかけていきました。

夜はA組本番でした。
個々の力の差はあれど、全員が一丸となって演じていました。
1幕からお客さんの笑い声も大きくて、狙い通りのネタは全てウケました。
最後まで固唾を飲んで観ていましたが、大きな事故もなく進行。
ラストシーンでは思わず目頭が熱くなってしまいました。
本当にここまでたどり着くまで、苦労しました。
皆さんの努力には頭が下がる想いです。

A組の皆さん、お疲れ様でした。
お越しいただいた方々には感謝です。



2013.9.21(土) 箱入り

ついにオペラ「フィガロの結婚」も箱入り(本番会場に稽古場を移すこと)
本番の舞台でリハーサルです。
まずは朝から仕込み。
舞台さんや照明さんが会場に機材などを運び入れ、
組み立てていきます。
演出家である僕はタッチできませんから、見てるだけ。
僕がデザインした舞台をたくさんの人が汗水流しながら組み上げている。
それを見るだけで、いてもたってもいられない気分になりました。
一方で楽屋の方ではメイクさんと衣裳さんがそれぞれ楽屋作りをしていました。

午後からA組キャストと合唱の皆さんが会場入り場当たり稽古。
稽古場でやっていたものが、実際に舞台ではどのような感じになるのか、
確認しながら進めていきます。
夕方からオーケストラも会場入り。サウンドチェックをしてから、
夜はゲネプロ。
本番そっくりそのままのリハーサルです。
やりながら照明の修正などをしていき、何とか最後まで通りました。
まだまだ修正箇所は多々ありましたが、
あとは残り1日。明日はいよいよ本番です!



2013.9.20(金) 移動効率の悪い日

朝、電車が止まっていて遅刻しました…
午前中は劇団青年座研究所(川崎)
夕方は池袋でレッスン
夜は府中でオペラ「フィガロの結婚」の最終稽古。
…移動効率が非常に悪い一日でした。

「フィガロの結婚」は今日が最後の稽古。
「愛のある舞台にしましょう!」この言葉で稽古を開始しました。
思いやりと愛情…この二つが舞台上にあれば、必ず良い公演になります。
逆に言うと、それ以外のものはいらない。
愛を届けるオペラにしたいと思います。



2013.9.19(木) レッスン&合唱指導&オペラ稽古

お昼からレッスンをして、
夕方は東京女学館合唱部の指導。
夜はオペラ「フィガロの結婚」稽古。
…という三本立てでした。
A組の皆さんはこれが最後の稽古でしたが、
本当にみんな頑張ってくれて、努力してきた甲斐がありました。
本番、とっても期待しています。



2013.9.18(水) 打ち合わせ&稽古

午後から、12月公演のオペラ「トスカ」打ち合わせ。
こちらも僕は演出家として関わります。
昨年「道化師」と「ジャンニ・スキッキ」を演出させていただいた、
Soaveという団体です。
今年もとても素晴らしいキャスティングを組んでくれて、
良い舞台になりそう…楽しみです。

夜はオペラ「フィガロの結婚」稽古。
残りわずか。頑張ります!



2013.9.17(火) 会場視察&講座開きます

午前中は千川でハーモニーベルズの指導。
10月の本番に向けて順調に練習しています。

午後は練馬文化センターへ。
舞台監督が会場打ち合わせをするとのことなので、
同行させていただきました。
そのついでに会場も視察。
いろいろチェックしてきました。
やっぱり広いホールだ…手ごわい。

夜はオペラ「フィガロの結婚」の稽古。
もはやここから本番まで休みはありません。
通し稽古を経て、直し稽古に入っていますが、
キャストの皆さんの雰囲気がとっても良い感じでした。
ひと山越えた後の壮快感みたいなものが伝わってきました。


ここからは宣伝・・・

講座を開きます!
興味のある方はぜひご参加ください。

「現役オペラ歌手と歌って学ぶオペラ講座 プレコンサート」
【日時】9月28日(土)14:45〜16:30
【会場】池袋コミュニティカレッジ(西武池袋本店7F)


※10月スタートの「現役オペラ歌手と歌って学ぶオペラ講座」のプレコンサート。
映像を交えたオペラ雑学講座と、講師によるミニコンサートの二本立てです。

詳細はこちら↓
"http://cul.7cn.co.jp/programs/program_649930.html
お待ちしています!



2013.9.16(月) 結婚式

ていおんメンバーの横山くんの結婚式にご招待いただきました。
余興で「ていおん!」の特別ステージを。
メンバー4人が集まるのも半年ぶりです。
横山くんを驚かせる仕掛けをいくつか準備しておいて、
リハーサルをしました。
リーダー上田くんが人前式と披露宴の司会を務め、
とても素敵な式になりました。
幸せそうな新郎新婦を見ていると、こちらまで幸せな気持ちになります。

「ていおん!特別編」は以下のセットリスト
1、「会いたかった」と見せかけて「瑠璃色の地球」
2、「ガンダム」の「ギレン・ザビの演説」風の「リーダー演説」
3、突然の「消臭力」
4、鉄板の「宇宙戦艦ヤマト」
5、無茶ぶりの「Stars」
6.間髪いれずの「銀河鉄道999」

マツダ製のドラ○もんも登場し、大ウケでした。

宴の後は「ていおん!会議」
次回公演の打ち合わせをしました。



2013.9.15(日) 通し稽古2

台風接近に伴い、嵐。
それでも豪風豪雨の中、早朝から出かけていきました。
午前中に日野市の合唱団を代講指導する予定が、
現場に向かっている最中に中止になったことを伝えられました。
せっかく途中まで来たので、何もせずに帰るのもなんですから、
駅(西国分寺駅)改札内の喫茶店でのんびりコーヒーを飲んでから、
遅延しまくりの電車で何とか帰りました。

結局、午後に入っていた打ち合わせもキャンセルが伝えられ、
久しぶりに家でのんびり。
こんな日ぐらいゆっくり過ごさなきゃ…
…と思っていたらいつの間にか眠ってしまっていました。
目が覚めて時計を見たら!!
慌てて、再度出かけていきました。

遅刻…しかも場所を間違えるというボケっぷり。
今日もオペラ「フィガロの結婚」通し稽古です。
昨日とは別の組の通し稽古でしたが、
かなり整然と演じてくれて、しかも個々の力が上向いているのを感じました。
全て見終わった時に、何とも言えない爽快感があって、
僕のイメージしていた演出通りの仕上がりでした。
まだまだ個々には改善の余地がたくさんあるので、
それは直し稽古で仕上げていこうと思います。



2013.9.14(土) 通し稽古

お昼からレッスン三昧。
夜はオペラ「フィガロの結婚」通し稽古。
なかなか思い通り…にはなりませんが、
一通りの形にはなりました。
合唱の皆さんはすごく生き生きとしているし、
若手の歌い手さんはめざましい成長を遂げています。
あとはこれをどうまとめ上げるか…
仕上げの段階に入りました。
頑張ります!



2013.9.13(金) オーディション

午前中は劇団青年座研究所の授業。
後期授業の課題であるミュージカルの、
キャストオーディションをしました。
とてもよく取り組んでくれて、練習してきた成果が見える者。
おそらく全く準備してこなかった者。
その差は歴然でした。
逆に気持ちが入り過ぎて、力を発揮できなかった者。
実力はあるのに、自分を過小評価して勇気を出せない者。
こうやって歌を聞くと、瞬時にいろんなことがわかります。

努力した者にはきちんと評価してあげたいと思います。
死ぬ気でやる者だけが、舞台に必要をされるのです。

午後はレッスンをして、
夜は連日オペラ「フィガロの結婚」稽古。
もはや休みはありません。
第3〜4幕を通して、気になる箇所を返し稽古。
少しずつ形になってきています。



2013.9.12(木) 毎日ですな

夕方から東京女学館合唱部の指導。
子供たちには「一生懸命」に何かをする
ということの大切さを伝えたいのですが…
これがなかなか難しい。
「やっているつもり」と「やっている」は0対100ほど違う。
何事も魂を燃やして、一生懸命取り組んで欲しいと思います。

夜はオペラ「フィガロの結婚」の稽古。
B組1〜2幕の通し稽古。
何とか通りました〜。
でも僕はまだまだ不満。
一流のエンターテイメントにするには、
まだいくつもの階段を上っていかねばなりません。
現状維持は退化を意味します。
貪欲に取り組んでいきましょう。



2013.9.11(水) ARTS THEATER LIVE


今日は彩の国さいたま芸術劇場にて、
「さいたまアーツシアターLIVE」に出演しました。
劇場の施設内で、公演の開場を待つお客さんの為に、
30分ほどのミニコンサートを催します。

午前中にリハーサル。
お昼から本番でした。
円形の屋内広場といった形の空間。
とても響いて歌いやすく、普通にコンサートホールになる場所です。
すり鉢状になっていて、階段などにお客さんが座っていました。
最初はお客様も少なかったのですが、
来る人来る人が足を止めてくださって、
僕らのパフォーマンスを純粋に楽しんでくださっていました。
後でスタッフさんに聞いたら、過去最大のお客様の数だったそうです。

僕はミュージカル「レミゼラブル」のSTARSを歌ってから、
後半はオペラ「魔笛」のパパゲーノを歌いました。
地の芝居でお客さんをいじったりしながら、
楽しく歌えましたし、お客様たちも皆さん楽しんでくださっている様子。
とっても良い雰囲気でした。

最後は「パ・パ・パ」で盛り上がりました


 
ピアニストの菊地沙織さん、ソプラノの二見麻衣子さん…三人はとても良いチームでした


リハーサル風景…エントランスエリアから見るととっても幻想的


とても楽しいステージでした。
共演者にも恵まれたし、何よりお客さんがとても温かかった。
良い仕事でした…またやりたいな。

昼食を食べたら一度帰宅して昼寝を1時間。
再び出かけて、夜はオペラ「フィガロの結婚」でした。
フル稼働な一日でした。



2013.9.10(火) 着実な

午前中はハーモニーベルズの指導。
団員さんの出席率も良く、楽しい練習になりました。

午後はレッスン。

夜は「フィガロの結婚」の稽古です。
合唱の皆さんも合流して、かなり形が見えてきました。
残り10日ほど。ラストスパートです。



2013.9.9(月) フィガロ再開

ここ数日のダメージが残る朝でした。
とにかくクッタクタ。
眠れるだけ寝ました。

夕方から東京女学館合唱部の指導。
ケツカッチンでタクシーなどを使って移動して、
夜は4日振りのオペラ「フィガロの結婚」の稽古。
少し崩れかけているものを、立て直す作業でした。
今回、若い歌い手さんたちがデビューだったりもします。
熱意を持って作品に向き合っている姿は本当に素敵。
いいデビューになるよう、力になれますように。
頑張ります。



2013.9.8(日) 八ヶ岳へ


来月、八ヶ岳で公演するオペラ「カルメン」ハイライトの稽古。
まさかの朝から八ヶ岳で稽古。
新宿から特急あずまの始発電車に乗りました。
10時から12時半まで合唱の皆さんと稽古。
フラフラでした…。
稽古が終わってから、2020年のオリンピック東京開催を知りました。
ふむ。楽しみ…だけど、7年後僕はどこで何をしているのだろう…。

帰りに立川に寄り、
「ていおん!」リーダー:上田飛鳥と打ち合わせ。
今後のていおん!の再稼働について意見交換しました。
とにかく再稼働はする!
新しい展開も構想中。
あとはメンバーのスケジュール次第…といったところです。
「ていおん!」ファンの皆さま、お待たせしてすみません。



2013.9.7(土) レッスンDAY

お昼から9/11のアーツシアターLIVEの合わせ。
その後からはスタジオに籠ってレッスンを6時間。
計7時間休みなしでした。
ご飯も食べれないし…倒れるかと思った…。
帰りに新しいリュックを買いました。



2013.9.6(金) 紙面に出ました


今朝の読売新聞(東京支社版)に「レミゼラブル」凱旋公演の広告が!
小さく顔も写っています。

さてさて…
午前中は劇団青年座研究所で授業。
今日から後期授業が始まります。
毎週、読売ランドまで通うのはなかなか大変…
でも頑張ります。

後期はミュージカルを発表します。
その為に来週キャスティングオーディションをするので、
今日はその課題曲を全員で練習しました。

午後は池袋でレッスン。
お二人レッスンしたのですが、
生徒さん同士がとっても仲良くなっておりまして、
レッスン後はお二人でお茶をしに行ったようです。
とっても素敵なことですね。

夜は久しぶりに熊谷へ。
ベーレンタール男声合唱団の指導でした。
「レミゼラブル」博多公演や、東京女学館合宿、
オペラ「フィガロの結婚」の稽古が重なって、
約2カ月ぶりの指導でした。
この間は父に代講してもらっていたのですが、
ふふふ。。。父のクセがちゃんと染みついてる。
良い部分はそのまま生かして、直す部分はしっかり直しました。
11月の自主公演まであとわずか…
それなのになかなか指導に行けないもどかしさ。
本当に申し訳ないです。



2013.9.5(木) スタッフ会議

今日はオペラ「フィガロの結婚」のスタッフ会議を行いました。
夕方から舞台監督と照明チーフと【舞台】打ち合わせ。
19時からは通常稽古を行って、
22時から、指揮者&衣裳&メイク&制作スタッフも加わり、
全体打ち合わせ。
とは言え、打ち合わせたい内容は各チームで異なるため、
会議というよりは会合でした。
あっちでは舞台の話。こっちでは小道具の話。
そっちではカツラの話。そこではタイムスケジュールの話。
それぞれ関係する内容の時に演出家として飛び回ります。

いちおう全てを統括する立場ではありますが、
今回は各スタッフを信頼して、それぞれのアイディアを収束する役割に回っています。
終わってからは終電にすべりこんでギリギリセーフで帰宅できました。



2013.9.4(水) 観劇&感激

来週、さいたま芸術劇場のロビーでミニコンサートをさせていただく関係で、
今日は大ホールで行われた舞台のゲネプロを見学させていただきました。


とにかくシャイロック役の市川猿之助さんが凄かった!
シェイクスピア演劇を猿之助さんはあくまで歌舞伎の演技法で演じきるのですが、
その身体表現と歌い回し(台詞がまるで歌のようでした)、そして呼吸法、
どれをとっても凄い迫力で客席を圧倒しました。
何よりも感動したのは、日本独自の演劇法でもある歌舞伎の技法が、
世界のシェイクスピア演劇に通用する…いや、凌駕しているところ。
「歌舞伎スゲーぞ!」と、思えたことが日本人として誇りでもありました。

他の役者さんも素晴らしかった。
ポーシャ役の中村倫也さんの色気と精悍さ。
バサーニオ役の横田栄司さんの恵まれた体格が生み出すエネルギー。
お二人の存在感が光っていました。

こうして観劇してみて改めて思ったのは、
きちんとした発声で、言葉が通る人の芝居は、それだけでも説得力があるということ。
どんなに芝居が上手くても、言葉が通りにくかったり、
発声や発語の技術が足りないと、伝わってくるものは半減します。
そういう意味でも上記のお三方は抜き出ていたし、
しかも猿之助さんはその中でも格が違っていました。
やはり歌舞伎の技術は日本語の演劇法として最も優れていると言えるのでしょう。

夜は大学時代の友人と会って、打ち合わせ。
二人で来年、オペラを企画しようかと思っています。
新しい団体の立ち上げに、ちょっとだけ協力できたらな…と思います。
オペラもミュージカルも垣根を越えた、素晴らしい団体になればと思っています。
乞うご期待!



2013.9.3(火) カルチャーセンター代講

午前中はハーモニーベルズの指導。
こちらも新しい曲の音取りをしました。
発声法も少しアレンジしていって、女声の為のメソッドを確立しようとしています。

午後は吉祥寺カルチャーセンターで、
「オペラで巡る世界の旅」講座の代講。
オペラをより一層楽しむ為の観賞法を授業してきました。
10月からは池袋で講座を開く予定です。

で、授業を終えて新宿に出て食事をしていたら、
「あれ?手帳がない…」
慌てて先ほどのカルチャーセンターに電話して探してもらったら、
手帳が見つかりました…。
食事をすぐに済ませて、吉祥寺までUターン。
汗だくになりました。
駅に戻ると、その時に天気雨が…。。
空を見上げると大きな虹がかかっていました。
これを見れたんだから、手帳を忘れて良かったかも。

夜はオペラ「フィガロの結婚」の稽古。
なかなか予定通り稽古は進まないもので、
うーんどうしたものか。。。
稽古プランの練り直しかもしれません。
思い通りにはいかないものだな。



2013.9.2(月) 合唱団LICHT新曲

今日は昼間にレッスンをして、
夜は合唱団LICHTの指導。
今日から新曲を練習します。
音取りは時間をかけて丁寧に。


じっくりと各パート作っていってから、
合わせた時の音の重なりは、
他では味わえない、合唱ならではの醍醐味です。

そんな地道な作業を焦れずについてきてくれる合唱団。
とても良い雰囲気です。

練習後は久しぶりに寄り道会へ。
みんなで食事をしてから帰宅しました。



2013.9.1(日) オペラ稽古2つ

来月、八ヶ岳で公演するオペラ「カルメン」ハイライト
ソリスト稽古は東京で、合唱稽古は八ヶ岳で分かれて練習中。
エスカミーリョ役として参加しています。
今日は初台にある新国立劇場の練習室で稽古でした。
現在は音楽稽古中。
「闘牛士の歌」などを歌っております。

夜はオペラ「フィガロの結婚」の合唱稽古。
ソリストの稽古は順調に進んでいますが、
合唱の立ち稽古は今日が初…そして一回のみ。
集中して、一つ一つのシーンを順序立てて練習しました。
同じシーンでも一つ出来たら、それを深めたり、
部分に分けてから組み合わせたり。
いろんな方法で最後まで飽きないように工夫しながら進めました。
とても活き活きと演じてくださり、かつ、音色のとてもいい上質な合唱でした。
これは公演が期待できそう!こちらまでワクワクしてきました。