りひとの個室 舞台裏日記  


舞台裏日記

⇒過去の日記 ⇒mainに戻る ⇒楽屋で雑談

2015.1.31(土) 夢のフラッシュモブ「第九」

構想から約3年。
ついに夢の「フラッシュモブ第九」が実現しました。


ふじみ野市ワンコインチャリティコンサートの一環として、
『第九フラッシュモブ@ソヨカふじみ野』

今年秋に公演する、ふじみ野市第九を応援する企画と、
第九ミリオーネンプロジェクトのコラボレーションによって催されました。
たくさんの方のご支援を受けて、そしてたくさんの方のご参加によって、
この夢の実現が叶いました。
心から感謝いたします。



まず午前中にチャリティコンサートの会場であるホールをお借りしてリハーサル。
当日のみご参加の方もいらしたのですが、
練習を重ねてきた皆さんがしっかりとサポートしてくれて、
すんなり溶け込めたようでした。
本番の気合いが入っているのか、少し力み気味だったので…
「リラックス〜」を繰り返し指示しました。

リハーサルを終えたら解散。
1時間半後に本番を行うのですが、
それまで参加者の皆さんは、素知らぬ顔で買い物客のフリをして、
街の中に溶け込まなければなりません。
僕はその間に現場へ赴き、電子ピアノやアンプのセッティングを確認。
そして着替えを済ませたら、いざ本番です。

燕尾服に着替えて現場まで歩いていくと、
すでにたくさんの人だかり。
このフラッシュモブはしっかりと告知されていたのです(笑)
「それではフラッシュモブにはならないではないか」とつっこまれそうですが、
そんなことは想定内。
全く違う形でのサプライズを用意してあるのでした。


まずはおもむろに僕がワンマンステージかのように、
「星に願いを」を歌い出し…
その曲の途中で歌うのをやめてしまいます。

周りで聴いていた人たちがざわつく中、こんどは突然「第九」のバスソロを歌い出し、
ギャラリーの輪になっている人々に呼びかけるように歌います。

するとそれまで歌を聴いていたお客さんたちの中から呼応するように歌い出す人たちが。
一人、また一人と僕の周りに集まってきて、合唱を共に歌います。
そうして出来上がった即席合唱団(のように見せた仕掛け人たち)は、
「第九」を歌いきると、後奏で手をつなぎ合い、
音楽の力で他人同士が一つになるのでした。

演奏が終わると互いを讃え合いながら、再び散らばっていき、
そのまま別れていくのですが、その絆はどこかで永遠につながっていくのです。

…というストーリー。


「第九フラッシュモブ@ソヨカふじみ野」動画

なんだかあっと言う間の出来事。
ここにたどり着くまでに費やした時間に対して、
本番自体は6分半ほど。

ですが、この夢の『第一歩』は大きな一歩であることを感じました。
それは参加者の皆さん、たまたまその様子を観てくださったお客さんの笑顔。
皆さんの幸せな気持ちが伝わってきました。

参加者の皆さんの集合写真

さぁ、次はどこでやろう。
夢はまだまだ続きます。


と、本番を終えたら、ミリオーネン実行委員メンバーで軽く打ち上げ(反省会)をして、
その後、車で羽田空港へ。
博多へ飛びました。
今日から2泊3日の家族旅行。
楽しんできます。



2015.1.30(金) 雪の中

朝から大雪。
どんどん積もっていきました。
今日は一日中、車を運転しなければいけない日。
ちょっと不安だけど、何とかなるだろう…とコタツに入っていました。

お昼を過ぎても止む気配のない様子。
楽観的な僕も、さすがに焦り出し、
慌ててガソリンスタンドへ行き、スタッドレスタイヤを購入。
そのタイヤで都内を目指しました。

あれだけ危機感を覚えた雪でしたが…
隣町へ出ると、すでに道路の雪は溶けていました。
都内に入ると雨が降っていて、雪はあとかたもなく消えていました。
用事を済ませ、今度は熊谷へ。
一度、途中で家に立ち寄ったのですが、やはり家の周りには雪が。
ところが、また熊谷の方は雪は完全に溶けて無くなっていました。
何なんだ…orz

夜は熊谷ベーレンタール男声合唱団の指導。
フォーレ「レクイエム」男声合唱版を作成していますが、
その第一曲目「Kyrie」が完成したので、練習してみました。
想像以上に良く出来ているようで、
原曲とは全く異なる書法をしながらも、そのニュアンスは近いものに仕上がりました。
団員さんも増え、非常にレベルも上がってきました。
良い演奏を目指して頑張ります。



2015.1.29(木) 卵たちとの共演

午前中は尚美学園大学のステージパフォーマンスの授業へ。
オペラの重唱を学生たちと一緒に歌う、助演の仕事です。
今日はその最終試験日でした。
授業に参加できた日が結局2回で、
その2回でやったものを仕上げていった訳ですが、
普通はとても大変な作業なはずです。
でも、最近の若者の対応力はすごいな…と感じるほど、
皆さん、よく歌い、演じていて、驚きました。
オペラ「ドン・ジョヴァンニ」のデュエットと、
オペラ「フィガロの結婚」のテルツェットをやりました。

午後は東京女学館合唱部の指導。
相変わらずインフルエンザの猛威…
今日は中学生不在でした。
合唱部は最後の踏ん張りで頑張っているだけに、
なんとか部員にはこらえてもらいたいと思います。

夜はレッスンを2時間。
明日は雪だそうで、とても冷える夜でした。



2015.1.28(水) オペラ「愛の妙薬」立ち稽古突入

軽井沢でのオペラ「愛の妙薬」に向けて、
先週末に音楽稽古を一回やりましたが、
今日から荒立ちが始まりました。



まだまだ暗譜には至っていないので、
楽譜を持ちながらの立ち稽古ですが、
少しずつ形やキャラクターが見えてきて面白くなってきました。

今日は1時から7時までみっちり(まさかの休憩なし)。
稽古後は、みんなで飲みに行きました。



2015.1.27(火) 音取り順調

午後からレッスンを四名。
今月頭の発表会を経て、非常に上達した方もいて、
やっぱりこういう節目を設けるのは大切なことだな、
と思った今日この頃です。

夜は混声合唱団樹の指導。
「ふるさとの四季」を音取りしていますが、
なかなか順調に進んでいます。
「春」の部分が終わり、「夏」に入っていきました。



2015.1.26(月) インフルエンザの猛威

インフルエンザが流行っているようです。
僕はいたって元気ですが(未だに肋骨周りは痛いけど)、
東京女学館合唱部の指導に行くと、
学級閉鎖やら、中学生の部活禁止やらで、
大変な状況でした。
蔓延しているウイルスから自分の身を守るのは、
もはや自己責任…という時代になってきているのかもしれません。
恐ろしい。
それでも部活に出てきている部員たちは頑張っていて、
僕は別室で個人レッスンをしていきました。

夜は池袋でレッスンです。
こちらも密室に籠っての仕事なので、結構気をつけています。
とにかく手洗いとうがいを怠らないように。
電車の中では必ずマスクをするように。
万全を尽くして、体調管理したいと思います。



2015.1.25(日) 第九フラッシュモブ稽古B&ていおん!11稽古

第九フラッシュモブの稽古も今日で最終日。
これまでの集大成として、何度も通し稽古しました。

特に、買い物客に紛れ込んでいる状態から、
合唱を歌い出し、どんどん人数が増えていく流れは、
どこまでも自然でありながら、大きな違和感を一般客に抱かせねばなりません。
お互いにどう孤立せずにコミュニティーを育みながら、
最終的に一つの大きな環になっていくか…
これは社会の縮図でもあるのです。



夜は世田谷区経堂へ。
「ていおん!11」の稽古でした。
相変わらず集まるとグダグダと練習している訳ですが、
今回は新曲(それも難曲)だらけで悪戦苦闘中。
煮詰まりながらも何とか頑張っています。

休憩中はファンの方から送っていただいたお菓子をむさぼるメンバーたち

稽古後は毎度のことですが「ていおん会議」という名の「飲み会」
大いに語り合いました。
ていおん!の存在意義について。
今後の活動について。
楽しくも真剣に話ができて良かったです。



2015.1.24(土) 軽井沢オペラ「愛の妙薬」始動

今日は二期会会館で稽古。
久しぶりに訪れる千駄ヶ谷のスタジオ。
知り合いにたくさん会いました。

3月末に公演の軽井沢オペラ「愛の妙薬」が始動。
とはいえ、現地では合唱団が1年近くかけて練習している中、
ソリストは今日が初合わせでした。

【軽井沢風味】と銘打たれた独特の演出と訳詞が、
とってもツボにはまり面白いのです。
笑いどころ満載な内容に、思わず笑いながら歌いました。
考えてみたら昨年11月にもやったとは言え、
ベルコーレ役は本当に久しぶりな感じです。
デビュー当時は何度も演じさせていただいた役ですが、
久しぶりに作り直しながら歌っていると、
何となく「初対面」のような気持ちでベルコーレと対峙しています。
3月末までに仲良くならなくちゃな…(笑)



2015.1.23(金) 熊谷は今日も寒かった

午後からレッスンをして、
夜は熊谷ベーレンタール男声合唱団の指導。
多田武彦の「絵日傘」を練習中です。
非常に独特の世界観を持った作品。
テンポの作り方も、とても独特で難しいのです。
今日は一応、仕上がった状態にまで持っていけました。

それにしても熊谷は寒かった…



2015.1.22(木) 諸々

午前中は尚美学園大学のオペラ基礎演技の助演。
叱咤激励されながらも、頑張って学生たちは歌っています。
来週はいよいよ試験です。

夕方には東京女学館合唱部の指導。
今日は中1生たちを個人レッスンしていきました。
まだまだ声が出来上がっていない子たち。
身体の鍛え方から、綿密に指導していきます。

今日は妻の誕生日でした。
夜はオフにして、家族3人でご飯を食べました。
いつも支えてくれる妻と息子に感謝。
二人の為にもまだまだ頑張ります!



2015.1.21(水) レッスンDAY

本日は完全レッスンDAY。
お昼の12:30から、夜の21:30まで。
間1時間の食事休憩が入ったとは言え、
8時間みっちりのレッスンはさすがに疲れました。

みんな頑張って来てくださるから、
それにしっかりと応えていかねばね。
歌を愛する仲間同士、エネルギッシュに指導していきたいです。



2015.1.20(火) 日本の音楽

午前中はハーモニーベルズの指導。
とにかく今は発声法の基礎をきちんと身につけること。
一人一人の意識改革を目指します。

午後はレッスン。
皆さん意欲的に新しい曲にチャレンジしてくださり、
とても嬉しい限りです。

夜は混声合唱団樹の指導。
日本の四季を歌った唱歌メドレー「ふるさとの四季」
美しい日本の原風景が目に浮かんできて、
なんだか懐かしい気持ちになります。
良いものをしっかりと残し、受け継いでいきたいものです。



2015.1.19(月) 「こうもり」台本作成

昨夜は朝方までかかって、
7月に学校公演をする為のオペレッタ「こうもり」の台本書き。
なかなか手がつけられずにいたのですが、
始めてみたら一気に書き上げてしまいました。
気がついたら5時間近くが経過していました。
集中した時の僕は凄いのです(笑)

そんな訳で廃人のようになりながら、一日過ごしました。
午後から東京女学館合唱部の部活指導。
今年に入って初めての部活。
来月の演奏会に向けて、発声法から徹底的に指導。
しっかりとした声を作り込みました。

夜はお二人レッスン。
発表会後なので、新しい曲を決めていく作業が主でした。
次への課題を一緒に取り組んでいきたいと思います。



2015.1.18(日) 第九フラッシュモブ稽古A

第九フラッシュモブの稽古2回目。
前回以上の参加者が集まって盛り上がりました。
実は、練習会場は埼玉県富士見市という、奥まった場所ですので、
正直、参加者の皆さんも毎回通ってくださるのは難しいだろう…
と思っていたのですが、関東各地から本当にたくさんの方がいらしてくださり、
本当に感謝しています。


今日は具体的なフォーメーションの練習もしました。
いかに自然に人が集まっている様子を表現できるか。
【サプライズ】にする為には、それだけの準備が必要です。

練習はあと一回。
どれだけ多くのことを、的確に伝えられるか…
本番がどうにも楽しみでなりません。



2015.1.17(土) 第1回富士見市オペラニューイヤーコンサート

ついに開幕。
テノールの東海林尚文さんが
中心になって立ち上げてくださったこのコンサート。
本当に素晴らしい企画になりました。

ダンスグループ「アミエル」のオープニングダンスで幕を開け、
オペラの名曲を立ち替わり入れ替わり歌っていきました。
間には司会による曲目解説も入り、誰でも内容を感じながら聴ける形。
東海林さんは「特に次世代の子供たちに生の音楽を聴かせたい」
ということで2階席を小中学生に開放し、ご招待しました。

僕が歌ったのは以下の曲。
・オペラ「魔笛」より「鳥刺しの歌」
・オペラ「カルメン」より「闘牛士の歌」
・オペラ「ラ・ボエーム」より二重唱「ミミはもう戻ってこない」
アンコールではオペレッタ「こうもり」より「乾杯の歌」
声質の全く違う4つの役で盛りだくさん。







アミエルさんのダンスに囲まれて「闘牛士の歌」

お客様もとてもマナーも良く、ステージをたくさんの拍手で盛り上げてくださいました。
終演後もたくさん声をかけていただき、嬉しかったです。




打ち上げ会場では、来年第2回コンサートの日程も発表されました。
これからもぜひとも末永く続いて欲しい企画です。
どうぞ応援してください。



2015.1.16(金) ダンスと闘牛士

明日のニューイヤーコンサートに向けての合わせ。
今回、「闘牛士の歌」はダンスとのコラボレーションで歌います。
ダンサーさんたちが創ってきてくださったダンスに、
うまくはめこむように動きながら一つのシーンを一緒に作りました。
前日になって初めて合わせる、というのもなかなか刺激的ではありますが、
素晴らしいダンスの中で歌えるのは、とても気持ちの良いものです。
楽しんで歌いたいと思います。

夜は熊谷ベーレンタール男声合唱団の指導。
長年、こっそりと構想していた、
フォーレ「レクイエム」男声合唱版を作成し始めました。

今日は第1曲の冒頭の部分だけ作って、団員に渡し、
音取りをしてみました。
フォーレの音。特に空気感を壊さないように。
それでいて、深く、悲しみを芯から癒すような音を目指します。
来年の公演では披露できるかな?
いちおう著作権の問題なども調べてから検討してみます。



2015.1.15(木) 尚美学園助演

久しぶりに尚美学園のオペラ授業で助演。
朝から身体を起こして、川越キャンパスへ。
若い学生さんたちと歌うのは、刺激があります。
少しだけエネルギーをもらってきました。

午後は東京女学館合唱部の指導。
11月の文化祭以来の部活コーチです。
発声を中心に、後半は音取りをしました。
少しずつ高2の引退が近づいてきました…
寂しさもあり、これまで成長してきたことへの感慨もあり…
最後まで妥協なく指導してあげたいと思います。



2015.1.14(水) スマホを機種変でパニック

お昼からちょっとだけレッスン。
そして帰りがけに、某大手電気屋さんへ。
先日からスマホが故障してしまい、ほとんど使い物にならなくなった為、
ついに機種変をしてきました。
今まで使っていたスマホがデザイン、機能共に気に入っていたので、
なんだかマイナーチェンジするような感じでとても辛いのですが、
とにかく新しいスマホに慣れなければなりません。

…と、いろいろ設定をしていたら…
以前のスマホがちょっと特殊なものだった為、
電話帳移行ができず、アドレスなどが全て消えてしまいました。
パニック!!!
いろいろ試してみたのですが、どうにも上手くいかず…
結局、今日は夜までずーっとスマホと睨めっこ。
一日つぶれてしまいました。。。



2015.1.13(火) ミュージカル「Crist」観劇

午前中はハーモニーベルズの指導。
発声をかなり実践的に練習しました。

午後は品川の六行会ホールで、
ミュージカル「クライスト」を観劇しました。

「レミゼラブル」でご一緒した萬谷さんが作・演出したオリジナル作品。
不条理な密室ミステリーでした。
萬谷さんの他には、司教役でダブルだった北川辰彦くんが出演。
別組にもレミゼメンバーが何人も出ていました。
客席でもあのカンパニーの仲間がたくさんいて、
久々の再会。嬉しかったです。

夜は、今週末本番のニューイヤーコンサートの合わせをして、
すぐ移動。
混声合唱団樹の指導をしました。
「ふるさとの四季」を少しずつ進めていっています。
もう少し団員が増えると・・・嬉しいな。



2015.1.12(祝) 第九フラッシュモブ練習開始

ミリオーネンプロジェクトによる
第九フラッシュモブ企画がいよいよ始動!
今日が練習初日です。


フラッシュモブは、いわゆるコンサートとは違って、
公共の場で、プレイヤーが民衆に紛れ込んでいるのが特徴。
そんな訳で、合唱の練習はもちろんですが、
一般人に紛れ込む芝居の練習も必須です。

そんな訳で、演技のワークショップを念入りに行いました。
お芝居をするなんて初めて、という方が多かったと思いますが、
演技の基礎からじっくりと体験しながら学んでもらい、
「演技とは何か」をお伝えしました。

アルトは円になって、感覚を開く為のゲームをしてもらいました


男性はすれ違うだけ…これがなかなか難しいのです



いよいよ歌います…まずはバスソロから…


これは休憩の様子ではなく、空間に自然に溶け込む為の演技


ラストシーンに向けて、フォーメーションの説明



皆さん、初体験に戸惑いながらも、最後はとても楽しそうでした。
なかなか芸達者!!
そして歌のレベルは非常に高いです!
本番は1月31日(土)ソヨカふじみ野で、
物語は始まります。



2015.1.11(日) 「ていおん!Z」



今日はていおんメンバーの、
上田リーダーと横山くんの二人によるジョイントリサイタル。
残された僕と、平岡くんは裏方のお手伝いをしました。
学生時代ぶりにコンサートの受付をしましたが、
なんだかすごく緊張してしまいました(笑)

本番の前に事故で電車が遅れていて、
お客様もお越しになるのが大変だったようです。
なるべく皆さんにお声をかけるように心がけました。

受付でお出迎え

コンサートは順調(?)に進み、終盤を迎えたところで…
おもむろにステージに上がっていき、乱入。
実は横山くんにだけ内緒で、ドッキリ企画が進行していたのでした。
突然歌い出した僕たちに驚いて舞台にやってきた横山くんの顔…
そしてそんな様子にしたり顔のリーダー。
「ドッキリ大成功」でした(笑)

これが横山くんには秘密の「裏・タイムスケジュール」…備考欄に『乱入』の文字が…

無事、コンサート自体も終了。
お客様を送り出しながら、たくさんお声掛けいただきました。

首謀者のリーダーと、だまされた横山くん


お土産コーナー…ていおんのDVDとCD



全員集合…やっぱり4人揃って「ていおん!」だね



2015.1.10(土) 門下生発表会


2014年度の門下生発表会。
毎年秋に発表会を行っていたのですが、
昨年は皆さんの予定が合わず、
年をまたいで新年の発表会。
年末年始も気を抜けず、皆さん大変なことだったでしょう。

今日は朝から集合して、リハーサル。
本番通り3時間かけて通しました。
開場するとたくさんの方がお越しくださいまして、
客席80名様ほど…門下生も含めると100名によるイベントとなりました。

今回は4部構成。
第1部はイタリア古典歌曲
…基礎を最優先しつつ、中世・バロックの音というものにこだわりました。
第2部は日本・世界の歌曲
…日本の歌はじっくりシンプルに。その他、歌曲は色合いが様々でした。
第3部はオペラ
…皆さん、役になりきって、緊張しながらも演技をしながら歌いました。
第4部はミュージカル
…耳馴染みも良いミュージカルの名曲に会場も熱くなりました。

インフルエンザにかかってしまって発表会に出られなかった生徒さんの曲を、
最後に僕が代わって歌いました。
発表会の為に練習してきた彼の魂をきちんと残していきたかったからです。


エンディングは男性、女性に分かれての大合唱。
緊張も解けて、皆さん楽しそうにのびのびと歌いました。

お客様を送り出した後は、全員で写真撮影。

↑クリックするとポーズ写真になります


参加者22人のうち20名38曲を伴奏してくださった小澤佳奈(コザワカナ)さん



2015.1.9(金) いざ熊谷へ

昨夜はプログラムのプリントアウトで数時間。
寝たのはまたしても午前3時過ぎ。
でも今朝は7時頃に起きて、
門下生の皆さんへ送る案内メールを作成していました。

午後になって耐えられなくなって昼寝を1時間。

夕方には熊谷へ出かけていきました。
ベーレンタール男声合唱団の指導。
多田武彦の無伴奏組曲「雨」を全曲練習しました。
内容の深い部分と、発声やハーモニー等の外側の部分。
両方を煮詰めていきながら、曲を作っていっています。
来年秋には第2回の自主公演コンサートを計画中。
頑張っていきましょう!



2015.1.8(木) 発表会に向けて

昨夜、深夜までかかって発表会のプログラム原稿を作成。
何とか完成したのは午前3時過ぎでした。
本当なら早起きして空いている時間にやりたいのですが、
怪獣(子供)が寝ている時しか、家での仕事は不可能なので…

そんな訳で、起きたのは11時頃。
それから怪獣の相手な訳です。
未だにあばらの痛みは続いています。

午後からレッスン。
最後の仕上げを施しました。
夜はそのままピアニストの小澤佳奈さんを迎えて、
最後のグループの伴奏合わせ。
今日はたまたま大変な曲が多かったのですが、
何とか、全ての生徒さんの伴奏合わせを終えました。

あとは明後日の本番を待つのみ。
僕に出来るのは祈ることだけです。
インフルエンザや悪質な風邪も流行っているので、
何よりも自分自身の体調管理を重視したいと思います。


【NEWS】
※今後、HPの縮小化を検討していきます
・HP内の「楽屋で雑談」と「写真」「リンク」を閉鎖しました
・メニューにblog「りひとのひとりごと」を追加しました
 →http://ameblo.jp/licht-f/
・「ていおん!」の新しいHPを作りました
 →http://teion.xxxxxxxx.jp/



2015.1.7(水) 再会&散髪

今日はいつものと違うスタジオでレッスン。
すると、普段会わない人たちとたくさん再会しました。

まずは一昨年「レミゼラブル」でご一緒した里アンナさん。
素晴らしいファンティーヌ役の方です。
里さんの方から声をかけていただき、感無量。
明日がライブなのだそうです。

その数時間後には、昨年末の「タイムフライズ」でご一緒した、
鹿島渚ちゃんと、奈良坂紀さん。
奈良坂さんとは思わず抱き合ってしまいました。
こんなに早く再会できると思っていなかったから嬉しかったです。

いつものスタジオではオペラ関係の方に会うことが多いのですが、
今日のスタジオではミュージカル関係の人と会えて、不思議。
…というか、ミュージカル俳優の方々とお知り合いになることができたのが、
幸福なのかもしれないですね。

とても良い気分…
たまたま生徒さんの一人が体調不良でレッスンキャンセルになったので、
空いた時間で美容院へ。
担当のカズオさんに髪を切ってもらいました。
すごく技術の高い方だから安心してカットしてもらいましたが、
今回も素晴らしい仕上がり!
カッコイイ髪型にしてもらいました。

散髪後、担当のHappyveryカズオさんと



2015.1.6(火) 久しぶりの合唱指導

痛めているのは右のあばらなので、
実は指揮を振るのも痛いのです。
腕を上げるのは問題ないのですが、
指揮を振る、というのは、身体に結構な負荷をかけ、
そこに音楽的なエネルギーを捻出する行為なので、
患部をピキピキ言わせながらの指導でした。

午前中はハーモニーベルズ。
1ヶ月半ほどお休みしていました。
今日からチルコットによるアレンジの「砂山」を音取り開始。
4部に分かれる繊細なア・カペラの作品。
やや難易度の高い部分もありますが、
実際にアンサンブルすると、すごくキレイ。
夏までにしっかりと仕上げていきたいと思います。

午後は帰宅して、別の要件で病院へ。
妻は検査があったのですが、僕はインフルエンザのワクチンを接種。
今更…のタイミングではありましたが、やれるべきことはやっておこう、と。

夜は混声合唱団樹の指導。
こちらも1ヶ月以上振りでした。
見学の方もいらしていて、新たな仲間が増えると嬉しいな、と思います。
日本の歌メドレー「ふるさとの四季」を音取り開始します。
重要なレパートリーとして、常に歌い続けたい作品なので、
年始の心機一転にはちょうど良い曲かと思いました。



2015.1.5(月) 状態不明

朝一番に総合病院へ。
整形外科に回されました。
レントゲンで調べたものの、医者曰く
「よく見えないのでわかりません」とのこと。
何のために2時間待たされたのやら…
わからないなら、わかるまで調べるのが仕事じゃないの?
等と、新年からイラつくのも嫌だったので、
「そうですか」とだけ答えて帰宅。

午後から仕事はじめです。
池袋に出てレッスン。
今週末には門下生発表会なので、レッスンも佳境です。
年末年始にしっかりと練習をしてきた生徒さんもいて、
感心感心。
ピアノを弾くのもあばらが痛むのですが、
音楽をしている間はアドレナリンでも出ているのか、
気がまぎれました。

帰宅すると再び激痛。
横になるのも痛いので、寝るのも一苦労です。



2015.1.4(日) 肋骨激痛

肋骨付近の激痛は治る気配もなく、
むしろ悪化の一途。

気分転換にケータイショップに行ったりもしましたが、
終始痛いので、同行している息子の世話も悪戦苦闘。
お店の中を走り回る怪獣を追いかけまわしていました。

「ていおん!」のHPを作り直したり、
1月のレッスンスケジュールを組んだり、
パソコン仕事が多いので、座りっぱなしというのもいけないらしく、
一日中、激痛との闘いです。



2015.1.3(土) 事務仕事

帰宅したところ、たまっていた事務仕事の処理。
パソコンを開くも、息子に邪魔をされてはかどりません。
届いた年賀状のお返しを書こうにも、息子に邪魔されて(以下同文)
なーんにも出来ないんだなぁ…と自己嫌悪に陥りながら、
仕方がないので外で息子と遊びました。

年末から咳が悪化していたのですが、
今日、その酷い咳のせいで、あばらを痛めました。
息をするだけでも痛い…横になるのも痛いです。
新年早々、厄年らしい厳しいスタートです。



2015.1.2(金) 実家にて

大晦日は妻の実家に泊まり、
お正月は入院している義父の誕生日をお祝いに行きました。
夕方に僕の実家へ。
首都高を車で通過したのですが、ガラ空きで驚きました。

実家では息子と甥っ子、二人の男の子の相手。
なかなか体力勝負でした。

今日は午前中に家族全員で買い物へ行き、
午後にお墓参りへ。
実家へ帰宅して夕飯を食べてから、家に帰ってきました。

車の運転に、子供たちの遊び相手…
なかなかハードな正月休みです。



2015.1.1(木) 新年明けましておめでとうございます

昨年中は大変お世話になりました
本年もよろしくお願いします

現在、HPを作り直す
…もしくはこの日記を閉鎖してブログに移行しようか、等と考えております。
いずれにせよ、時間を見つけて作業をしますので、しばしお待ちを。

2014年を振り返ると、いろいろありました。
「今年こそはのんびり過ごす!」と決めてスタートした昨年でしたが、
フタを開けてみたら、結局いろいろやってますね(笑)

「第九」の合唱団員がなかなか集まらず、
年始から毎日胃を痛めながら過ごしておりました。
たくさんの方のご協力で素晴らしいメンバーが集まりました。
本当に「感謝」の気持ちからスタートした一年でした。

1月は「ていおん!」名古屋公演で始まり、
2月には鎌倉でサロンコンサート。
3月にはその「第九」があり、4月には「ていおん!」東京公演。
5月のオペラ「ラ・ボエーム」では、オペラ・ミュージカル・ストレートなど、
全てのジャンルを取っ払った新しい概念の団体RSTCを友人と立ち上げました。
6月&7月は演出業に専念。「リタ」&「スザンナの秘密」、そして「こうもり」
それが終わると7月末に2年前のオペラごった煮劇の再演を地元で。
8月は車を購入しましたね。
合唱部の合宿で秩父に行ったり、オペラの指導で八ヶ岳に行ったりして、
風邪をひいて声が出なくなったりしていました。
9月は「フィガロの結婚」で初のフィガロ役を。
10月頭には腹風邪を引きながら「泣いた赤鬼」と八ヶ岳での「愛の妙薬」を。
…正直、死ぬかと思いました。
10月末にはオペラ「トゥーランドット」ハイライトでピン役
11月には父&妹と「古澤家vol.2」
12月にオペラ創作劇「アルベレット」と、地元東松山での「第九」
そしてミュージカル座初出演となる「タイムフライズ」に出演させていただきました。


なんやかやで体調を壊すことが多かった一年。
その中で必死に駆け抜けた一年でもありました。
最後の「タイムフライズ」では本当に僕の全てを出し切りましたし、
いろんな意味で、これまで培ってきた技術や理論が肯定される経験もあり、
自信を得た一年でもあったかもしれません。

さて、今年は何と【厄年】なのです!
そんな訳で、2015年の目標は「無理をせず、現状維持に徹する」です。
昨年は多々「挑んだ」年でした。
来年以降に「飛躍」する為にも、ここは我慢をして、今あるものを大切にしていきたいです。

その一方で、これまでお世話になってきた方々、
特にファンの皆さん、合唱団の皆さん、門下生の生徒さんたちへの感謝の気持ちを忘れずに、
人とのつながりを固く結んでいきたいと思っています。

さらに付け加えるなら、家族のことも第一に考えられる、
良き夫であり、良き父であれたらと思います。

それでは、2015年。
皆さんにとっても幸せな一年でありますように。